蕎麦の香り
- 2007年04月27日
- 未分類
この2月で5年半の間店を手伝ってくれた男子が辞めました。
蕎麦の感覚についてはそこそこ解ってくれるようになっていた
ので残念に思っていました。彼が店に入るようになった当初から
賄いの蕎麦だけはずっと彼に茹がかせていました。その頃はまだ
今と違ってPM3時に店の営業を終了していましたので、茹で始める
のは、PM4時ごろが多かったように思います。13秒、14秒、15秒
16秒、17秒、18秒・・・と結構秒刻みに茹で時間を変えて、その瞬間
のその茹で湯での適正な茹で時間は何秒か?という風にです。
一般的な見解では、そんな1秒くらいの茹で時間の違いなどある筈
は無いというところでしょうか?でもそれははっきりと違いが
あるのです。
コメントを残す